|
輸入建材販売は、こちらをご覧ください。 |
|
当社がAndersen(アンダーセン)社の「木製クラッドサッシ」を標準仕様にしている理由 |
|
当社では、Andersen社の「木製クラッドサッシ」を標準仕様。
隙間をなくし「気密1.0以下」にして、お渡ししております。 |
 |
|
|
 |
住宅の熱損失は43%が窓から逃げます。
継いで37%が換気による熱損失です。
|
|
「紫外線82%カット」 尚且つ、強化ガラスの為、
「防犯上」も非常に有利です。 |
|
|
|
|
 |

|
1. ハイパフオーマンス断熱ガラス(LOW−Eガラス) |
「ハイパフオーマンス断熱ガラス」は、ガラス内面に薄く金属コーティングを施してあり、普通のガラスに比べ、熱の通過を妨げ、有害紫外線を82%カット。冬の暖房時、部屋の熱を逃がさず、夏は熱い外気を遮断し、室内冷房効率を高める省エネルギータイプのガラスです。(網繰入りガラスは、製造されていません) |
|
アンダーセンの復層ガラスは、ガラスとガラスの間にアルゴン・ガスを充填、密封した状態で、窓本体に組み込まれています。空気層に水分が入らず、冬季、結露の発生をおさえます。また、室外騒音の低減にも効果を発揮します。
◆ 窓ガラスの熱貫流率K値が小さい程、断熱効率が高いといえます。 |
|
アンダーセン・ウィンドウでは、含水率12%以下に乾燥させ、撥水防腐処理を施した「ウェスタン・クリアー・パイン」をサッシとフレームに使用。歪みが少なく長期間にわたって快適に使用することができます。また、木製窓は金属や樹脂製の窓にない高い断熱性能と温かな感触を得ることができます。
◆ 含水率12%以下
充分乾燥された木材は反りが少なく、寸法安定性に優れます。
◆ 高い断熱性能
熱伝導率の数値は小さい程、断熱性能が高くなります。
保冷に使用される「発泡スチロール」は、空気のもつ高い断熱性を利用したもの。
◆ 熱伝導率
<空気0.02 / 木0.1〜0.13 / プラスチック0.15 / アルミニウム0.80> |
|
アンダーセン・ウィンドウは、サッシとフレームの木部表面を、PVC(硬質ポリ塩化ビニール樹脂)で被覆されています。(一部の窓を除く)PVCは、酸性雨や有害化学物質、夏の照りつける太陽、雨や雪といった厳しい外部条件から窓本体木部を保護します。気湿が変化しても、PVCは木部に密着し、木部との問に隙間を作らないので、水が侵入せず木部の腐食をおこしません。 |
|
|
|
|
タイプ |
水密性 |
気密性 |
耐風圧性 |
W値 |
音環境
性能 |
紫外線
カット率 |
200シリーズ ダブルハング
|
W2 |
A4 |
S3 |
2.05 |
- |
43(%) |
TWダブルハング |
W2 |
A4 |
S3 |
1.39 |
T2 |
82 |
ケースメント |
W3 |
A4 |
S3 |
1.34 |
T2注 |
82 |
オーニング |
W3 |
A4 |
S3 |
1.34 |
T2注 |
82 |
パーマーシールド パティオ |
W3 |
A4 |
S3 |
1.30 |
T2 |
82 |
フレンチウッドパティオ |
W3 |
A4 |
S3 |
1.39 |
T2 |
82 |
フレンチウッド アウトスィングドア |
W3 |
A4 |
S3 |
1.39 |
T2 |
82 |
グライディング |
W2 |
A4 |
S3 |
1.47 |
T1 |
82 |
|
注:ガラス厚2.2+A11.3+3.0mmにて測定 |
|